狩猟 鹿のあばら肉でベーコン作ってみた。お味は? 今年シーズン初めてついていった鹿猟では、師匠がとても脂の乗った雌鹿を仕留めました。いつもはあまりバラ肉は頂いてこないのですが、今回のバラ肉はなんだか美味しそう…ということで、ベーコンに挑戦してみました。使った鹿のあばら肉こちらが今回ベーコン... 2022.12.15 狩猟ジビエレシピ
商品レビュー 服蘇る!TORRAS 毛玉取り機レビュー【動かない?の理由も】 ぐりゆうお気に入りの洋服なのに毛玉が気になってテンション下がる…と、いうことでTORRASの毛玉取り機を購入しました。TORRASの毛玉取り機は、充電式6枚刃の毛玉取り機です。見た目もスタイリッシュで毛玉取り機としては少々高価ながらもウェブ... 2022.12.14 商品レビュー
スキー、ウィンタースポーツ ベタベタになったポモカのシールをセルフ張り替え バックカントリースキーに使用しているPOMOCAのシールが5シーズンの使用でベトベトしてきました。かなり汚れも付着しています。新規購入よりはグルーを張り替えたい!ということでセルフで張り替えてみました。本記事ではシールのセルフグルー貼り替え... 2022.12.13 スキー、ウィンタースポーツ
狩猟 銃の所持許可申請について【省略できる書類も解説】 こんにちは、ぐりゆうです。散弾教習に合格したので、銃の所持許可申請をしてきました。本記事では銃の所持許可申請についての情報をまとめていきます。銃所持許可申請に必要な書類猟銃等所持許可申請に必要な書類は以下銃所持許可申請に必要な書類1申請人の... 2022.12.07 狩猟狩猟の始め方
狩猟 ガンロッカーと装弾ロッカーの規定、格安で探す方法 こんにちは、ぐりゆうです。銃の所持許可を申請するために、必要なのが銃を入れる「ガンロッカー 」と、弾を入れる「装弾ロッカー」です。この規定が色々ややこしいのでまとめてみました。ガンロッカーの規定ガンロッカーや銃に関する規定は、年代ごとに少し... 2022.12.04 狩猟
狩猟 散弾教習がめちゃくちゃ楽しかった話【内容と難易度】 こんにちは、ぐりゆうです。やっと散弾教習の資格認定証が受け取れたので、散弾教習に行ってきました。散弾教習はクレー射撃場に行き、実際に銃を打って実技試験をします。もちろん、今回が人生で初めて火薬の入っている銃を実際に触る機会でした。正直自分に... 2022.11.24 狩猟狩猟の始め方
狩猟 散弾教習(射撃)の申し込み【面接、身辺調査あり】 ぐりゆうです。狩猟のための銃を持つため、初心者講習を受けて修了証明書をもらえたので、散弾教習申請をしてきました。散弾教習の申し込みは、狩猟免許や今までの教習に比べてやることがかなり多いので、申し込みについて詳しくまとめました。初心者講習につ... 2022.11.03 狩猟狩猟の始め方
田舎暮らし 【田舎暮らし】不便さは能力を生む~不便益について~ こんにちは、ぐりゆうです。20代で北海道の田舎に移住し、暮らしています。田舎暮らしのデメリットに第一に挙げられる『不便』ですが、私自身は不便だからこそついた能力があると思っています。そう思えることで不便を楽しめるし、実際に不便なことで得られ... 2022.11.03 田舎暮らし日々のこと
ICL体験記 【2泊3日ICL体験記⑤】手術後3ヵ月の経過と良かったこと ICL手術をして3ヵ月が経過しました。用事があったので、ついでに東京で診察。手術後3か月でどうなったのか、振り返っていきたいと思います。体験記①はこちら手術後3ヶ月の経過手術後3か月の検査、検診をしてきました。視力は両目とも2.0(!!!!... 2022.10.22 ICL体験記
ゼロウェイストへの一歩 aarkeの炭酸水メーカーを購入しました【レビュー】 長年悩んでいた炭酸水メーカーを購入しました。購入したのはaarkeという北欧のメーカーの炭酸マシン『carbonatorⅡ』です。aarkeの炭酸水メーカーを購入した理由【他社製品との比較】炭酸マシンと言えば「soda stream」「dr... 2022.10.21 ゼロウェイストへの一歩買ってよかったものなど【レビュー】