ゼロウェイストへの一歩 合成洗剤不使用!プラスチックフリーな洗濯方法 我が家では洗濯マグちゃんとシャボン玉スノールの二刀流で完全プラフリーなお洗濯をしています。メリットをまとめました。 2020.08.09 ゼロウェイストへの一歩
田舎暮らし メリットいっぱいプチ食料自給 我が家のプチ食料自給 家庭菜園でプチ食料自給 今年から、庭でハウスを建て家庭菜園を本格的に始めました。農薬や化学肥料を使わず、自然農にヒントを得ながら楽しく育てています。 今回育ててみたのは、トマト、きゅうり、じゃがいも... 2020.08.07 田舎暮らし
ゼロウェイストへの一歩 【ゼロウェイスト】排水を汚さない食器洗い 私の住んでいる地域は下水道が通っていません。トイレは汲み上げ式ですが、生活排水がどのように処理されているのか、調べてみましたが実際にはよくわかりませんでした。下水道のない地域でも生活排水も浄化槽に貯められている地域と、そのまま河川に流れて... 2020.08.03 ゼロウェイストへの一歩
SUZURI BASEとSUZURIそれぞれのメリットと違いを解説 『自分のお店を持つ』そんな夢も、今やWEB上で簡単に叶えられるようになりました。 そのお手軽2大サービスの『BASE』と『SUZURI』。 どちらも実際に使ってみた筆者が、それぞれのメリットとどのような用途におすすめなのかをま... 2020.07.26 SUZURI
買ってよかったものなど【レビュー】 なぜレジ袋は有料になったのか?問題の根本の解決とは レジ袋有料化とズレる論点 2020年7月1日。全国のコンビニをはじめとする小売各店で、プラスチック製レジ袋が生分解性プラスチック製のもの、バイオマス素材の配合率25%以上のものを除くという逃げ道付きで有料化された。 賛否両論あ... 2020.07.16 買ってよかったものなど【レビュー】
節約・投資 田舎で楽天モバイルUN-LIMIT。パートナー回線でも変えて良かった話 楽天モバイルUN-LIMITとは 今回契約した楽天モバイルのプランはRAKUTEN UN-LIMIT。月額2980円で、データ通信は楽天回線なら無制限。楽天回線が入らないところは、自動でパートナー回線(AUもしくはDOCOMO)回線... 2020.07.04 節約・投資
ゼロウェイストへの一歩 スポンジを使わない皿洗い。麻ひもたわしは油汚れとの相性◎ 台所スポンジって、なんだかんだですぐぼそぼそになっちゃいます。 で、そのボソボソがどこに行っているかというと、排水です。 排水の中に含まれたスポンジのぼそぼそは下水処理でも完全に取り除くことが出来ず海に流れ出て、マイクロプラス... 2020.06.27 ゼロウェイストへの一歩
商品レビュー 【レビュー】アクリル絵の具の大人の塗り絵、Painted Feels Painted Feelsとは? コロナ禍で外出自粛が続いているときに思った。本格的な、家に飾れるような絵を描きたい。でもそんなセンスはないだろうし、道具にも馴染みがなく1から揃えるのもハードルが高い。なにせ私は筋金入りの飽き性であ... 2020.06.13 商品レビュー
山菜採り 【衝撃事実】庭にウドが群生していた 田舎の一軒家に引っ越して1年以上経った頃、私は仕事を辞めた。 コロナウィルスが流行り始めたころで、数十人の感染者で大騒ぎしていたころのお話。 暇を持て余した5月のあたたかい日に、庭に山菜が生えているのを教えてもらった日の日記で... 2020.05.22 山菜採り