山菜採り おばあちゃんに教えてもらったワラビ採りとあく抜き どもども、ぐりゆうです。今年の春は山菜記事をコンプリートするぞ!と息巻いていたのですが完全に忙しくて1ヵ月更新してませんでした。今回は、今まで書いてこなかったワラビのお話。子供の頃、じいちゃんがワラビ採りもしていたのですが、なんだかおいしい... 2022.06.09 山菜採り
山菜採り アズキナ(山菜)をいただいて食べてみました 先日、ご近所さんから『あずきな』という山菜をいただきました。私は自分で山菜採りに出掛けるのですが、誰もが知っているような山菜しか普段は食べないので、あずきなは初めて!早速いただいてみました。アズキナとは『アズキナ』とは別名『ユキザサ』と言い... 2022.04.23 山菜採り
山菜採り 北海道の山菜採り時期まとめ こんにちは、ぐりゆうです。本記事では、山菜採りに興味を持ってくださった方に向けて、北海道の山菜採りの時期を簡単にまとめています。北海道の山菜採りの時期北海道の山菜採りの時期ふきのとう:3月中旬〜4月上旬行者ニンニク(アイヌネギ):4月上旬〜... 2022.04.08 山菜採り
山菜採り 山菜採りに行くときに準備しておきたいモノ、事 ぐりゆうこんにちは、ぐりゆうです季節は春を迎え、これから楽しみなのは山菜採り。『山菜採り』と一口に言っても、場所によっては山に入ることになるのでビギナーの方にとっては、何を準備したらよいのか?気を付けることはあるのか?は知っておきたいですよ... 2022.04.01 山菜採り
山菜採り ふきのとうの季節がやってきました 北海道もだんだん雪解けが進んできました。春と言えば山菜、というほど山菜採りと山菜料理が大好きな私。雪解け真っ只中なこんな時期から1番初めに食べられる山菜が『ふきのとう』です。蕗は『ふきのとう』と呼ばれる花が咲いてから、葉柄が出てくる二度おい... 2022.04.01 山菜採り
山菜採り 【衝撃事実】庭にウドが群生していた 田舎の一軒家に引っ越して1年以上経った頃、私は仕事を辞めた。コロナウィルスが流行り始めたころで、数十人の感染者で大騒ぎしていたころのお話。暇を持て余した5月のあたたかい日に、庭に山菜が生えているのを教えてもらった日の日記です。ある日の訪問者... 2020.05.22 山菜採り
山菜採り 行者ニンニク採り初心者のためのHow to 行者にんにくとは?行者にんにくとは別名アイヌネギと呼ばれている、にんにくやニラと同じくユリ科ネギ属の多年草です。春の山菜とりを語るには欠かせません。北海道から関西にかけて生息しているそうですが、流通しているものは殆どが東北〜北海道産です。こ... 2020.04.17 山菜採り