ゼロウェイストへの一歩 【無印良品】食器洗いには落ちワタ混布巾が使いやすい 「いつのまにかボロボロになってしまうスポンジはマイクロプラスチックになる」 私はこれを聞いたときに衝撃を受けました。 無知のうちに環境を、誰かを傷つけているとは怖いものです。 そこで食器洗いも自然由来の素材でしたい!とい... 2021.07.20 ゼロウェイストへの一歩商品レビュー
ゼロウェイストへの一歩 繰り返し使えるコットンパフの使い心地【レビュー】 こんにちは。ぐりゆうです。 田舎に住み、ゆるめの半自給自足の生活をしながら、なるべくお金に頼らず、環境に負荷をかけずの暮らしを目指しています。 ここ1年くらいは家の中から使い捨ての商品をなるべく減らすべく行動してきました。 ... 2021.05.27 ゼロウェイストへの一歩商品レビュー
ゼロウェイストへの一歩 【コーヒー】ペーパー不要でエコなステンレス、セラミックフィルターを比較する 自家焙煎のコーヒーを楽しみ、毎朝豆を挽くところから始めるのにハマっている私ですが、気になるのはフィルターのこと。 ゴミを出さずにコーヒーを淹れたい美味しいコーヒーを飲みたい そんな思いからペーパーフィルター不要のコーヒーフィル... 2021.05.17 ゼロウェイストへの一歩商品レビュー
ゼロウェイストへの一歩 20代、女だけど湯シャンに変えた話【くさくない】 半年ほど前から湯シャンに変えました。男性の体験談に比べ女性の体験談は少なかったので、実際に髪の質やにおい、かゆみなどどのように変化したのかを紹介します。 2021.03.10 ゼロウェイストへの一歩
ゼロウェイストへの一歩 私がゼロ・ウェイストのために辞めたこと8つ【おうち編】 なるべくゴミを出さない、無駄のないシンプルな生活を記録したベア・ジョンソンの本「ゼロ・ウェイストホーム」を読んでからこの考えに共感した私は、生活の当たり前だった色々を見直すことに。 すると生活がすごく丁寧になりました。 2020.11.11 ゼロウェイストへの一歩
ゼロウェイストへの一歩 さよなら使い捨てラップ。繰り返し使えるアイデア 今回はキッチンから使い捨て食品ラップを減らすために(現在はもう買っていません!)、シリコンラップ、シリコンバッグ、ミツロウラップなど我が家に取り入れたものをご紹介します。 2020.10.03 ゼロウェイストへの一歩
ゼロウェイストへの一歩 生理用吸水ショーツNAGI使ってみた【レビュー】 女性は物心ついた時から月に数日はあまりハッピーな気分にはなれない『生理』というものとの付き合いが始まる。そんな生理日の救世主、生理用吸水ショーツNAGIを試してみたレビューを紹介します。 2020.10.02 ゼロウェイストへの一歩商品レビュー
ゼロウェイストへの一歩 合成洗剤不使用!プラスチックフリーな洗濯方法 我が家では洗濯マグちゃんとシャボン玉スノールの二刀流で完全プラフリーなお洗濯をしています。メリットをまとめました。 2020.08.09 ゼロウェイストへの一歩
ゼロウェイストへの一歩 【ゼロウェイスト】排水を汚さない食器洗い 私の住んでいる地域は下水道が通っていません。トイレは汲み上げ式ですが、生活排水がどのように処理されているのか、調べてみましたが実際にはよくわかりませんでした。下水道のない地域でも生活排水も浄化槽に貯められている地域と、そのまま河川に流れて... 2020.08.03 ゼロウェイストへの一歩
ゼロウェイストへの一歩 スポンジを使わない皿洗い。麻ひもたわしは油汚れとの相性◎ 台所スポンジって、なんだかんだですぐぼそぼそになっちゃいます。 で、そのボソボソがどこに行っているかというと、排水です。 排水の中に含まれたスポンジのぼそぼそは下水処理でも完全に取り除くことが出来ず海に流れ出て、マイクロプラス... 2020.06.27 ゼロウェイストへの一歩