山菜

山菜採り

おばあちゃんに教えてもらったワラビ採りとあく抜き

どもども、ぐりゆうです。今年の春は山菜記事をコンプリートするぞ!と息巻いていたのですが完全に忙しくて1ヵ月更新してませんでした。今回は、今まで書いてこなかったワラビのお話。子供の頃、じいちゃんがワラビ採りもしていたのですが、なんだかおいしい...
山菜採り

アズキナ(山菜)をいただいて食べてみました

先日、ご近所さんから『あずきな』という山菜をいただきました。私は自分で山菜採りに出掛けるのですが、誰もが知っているような山菜しか普段は食べないので、あずきなは初めて!早速いただいてみました。アズキナとは『アズキナ』とは別名『ユキザサ』と言い...
山菜採り

北海道の山菜採り時期まとめ

こんにちは、ぐりゆうです。本記事では、山菜採りに興味を持ってくださった方に向けて、北海道の山菜採りの時期を簡単にまとめています。北海道の山菜採りの時期北海道の山菜採りの時期ふきのとう:3月中旬〜4月上旬行者ニンニク(アイヌネギ):4月上旬〜...
狩猟

鹿肉行者ニンニクソーセージを自作してみた

ども、ぐりゆうです。北海道の春といえば山菜、行者ニンニクです。道の駅とかで売ってる行者ニンニクフランクって美味しくて大好きなのですが、好きすぎるあまり自分で作ってみたくなっちゃいました。行者ニンニクソーセージは自作できる!道具は何を揃えたら...
山菜採り

行者ニンニク採り初心者のためのHow to

行者にんにくとは?行者にんにくとは別名アイヌネギと呼ばれている、にんにくやニラと同じくユリ科ネギ属の多年草です。春の山菜とりを語るには欠かせません。北海道から関西にかけて生息しているそうですが、流通しているものは殆どが東北〜北海道産です。こ...