人生でやりたいこと100のリストを作ると叶っていく話

雑記

「人生でやりたいことリスト100」ってご存知でしょうか?文字通り、人生でやりたいことを書き出していく作業です。

新しいことを始めたいとき、やりたいことがわからない時、人生に迷ってしまったら、まずこのリストを作ってみることをおすすめします。

私は、仕事を辞めて何をしよう?と考えた時に、ブロガー界隈で流行っていたこのリストを見つけ、まずはこのリストを作ったことで充実した日々が送れるようになったと思っています。

やりたい事リスト100を書くべき理由

人は自分の想像の範囲外には行けない

この人生のやりたいことリスト100は、ロバート・ハリスさんが書いた『人生の100のリスト』という本が元になっています。この本を読むと突拍子のないことでもやりたいことを叶えるべく動く、それが人生なのだな。と思いました。

ググって出てくるところならどこだって行けるんです。

著者はこのリストの最後の1項目を「人生の100のリストの本を出版する」で締めくくっています。本当にリストは叶っていっているのです。

人は、自分の想像の範囲外には基本的に行けません。もし、日本という国の外に別の国があることを知らなければ、海外に行こうなどとは思わないでしょう。

この想像で書くリストの範囲は、あなたの人生の範囲なのです。なるべく、広く、万遍なく、あなたにとっての理想を書いてみてください。

人生の100のリスト (講談社+α文庫) | ロバート・ハリス |本 | 通販 | Amazon
Amazonでロバート・ハリスの人生の100のリスト (講談社+α文庫)。アマゾンならポイント還元本が多数。ロバート・ハリス作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また人生の100のリスト (講談社+α文庫)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

やりたいことを振り返ることができる

人は忙しくなったり、多すぎる情報を頭に入れると、自分のやりたいことが何だったのか忘れてしまいます。

私は実際に3月にこのリストを作っていくつか達成したのち、8月にブログ記事として書き直そうと思ったところで編集の手が途中で止まってしまい、リストを見直すことを辞めたところダラダラ毎日過ごしてしまったという経験があります。

このリストは書いて終わりではなく、何度も見返すことでその効果が発揮されます。一つ叶ったらまた他の一つのやりたいことを叶えていきましょう。

もちろん紙に書いてもいいですし、いつでも更新できるようにスマホのメモやグーグルスプレッドシートに書いていっても良いでしょう。

やったことを振り返ると自己肯定感も上がる

このリストは自己肯定感の低い人にもおすすめです。

やったことを見直していくと、こんなこともやったな、あんなことも書いてる時は不安だったけどできるようになったな、と自分を褒めることもでき、その過程にあった色々なことを思い出すのも幸福な気持ちになります。

人生でやりたいことリスト100を作る時に気をつけるべきこと

制限をかけないこと

リストには、今の金銭的な状況、家庭の事情、住んでいる場所や仕事など、でできることを制限しないでください。仮に10億あったら、どこにでも住めるとしたら、と仮定してください。

制限すると、人生の範囲が狭まってしまいますからね。

失敗した時のことは考えない

こんなことしてみたいけれど、失敗したら借金背負うかもしれないから辞めておこう、そういったことはこのリストには関係ありません。

もし、絶対に失敗しないと仮定したらあなたはどうしたいのかを書いていきましょう。

ぐりゆうの人生のやりたいことリスト100

ここからは、ぐりゆうのやりたいことリスト100を公開します。

意外と、人のやりたいことリストを見ると「それ楽しそう!私もやってみたいかも!」と新しい発見があります。

達成したことで記事にできそうなことはリンクを貼っています。気になった項目はぜひ参考にしてみてください。

  1. 自分のワードプレスブログを作る →達成
  2. グーグルアドセンスで売上を上げる →達成
  3. 人生のやりたいことリスト100をブログに載せる →達成
  4. 人生のやりたいことリスト100の項目を記事にする
  5. 起業する
  6. 自分のお店を出す
  7. お店の内装を自分で作る
  8. お店にひいおじいちゃんの撮った写真を飾る
  9. お店のロゴを自分でデザインする
  10. 環境保護活動や社会問題に貢献する活動をする
  11. 寄付をする
  12. 株式投資で利益を出す →達成
  13. エッセイを書く
  14. 本を出版する
  15. 月収50万年
  16. ブログ月間1万PV
  17. 自分のデザインしたアパレルを販売する →達成
  18. アパレルの売上1ヶ月で3万円 →達成
  19. フォトショップを使えるようになる →達成
  20. イラストレーターを使えるようになる →達成
  21. イラストレーターで作ったデザインでTシャツを販売する →達成
  22. バブル当時のウェアでスキーをするイベントを開催する
  23. ホームページを作る仕事をする
  24. 写真を撮ってお金を貰う
  25. ファブリックデザインをしてグッズを作る
  26. 仕事部屋を持つ →達成
  27. ライターの仕事をする →達成
  28. コラムを書く仕事をする
  29. 40代で同年代の元アルペンスキーヤーを集め熟女だらけのアルペンスキー大会を開催する
  30. 英語がペラペラになる
  31. ヨーロッパで長期バックパックの旅で一周する
  32. デンマークでフォルケホイスコーレに行く
  33. フランスに行って「チンチーン」と大きな声で乾杯する
  34. スペインでサクラダファミリアを観て生ハムをたらふく食べる
  35. イタリア人ののんびり休暇を体感する
  36. スウェーデンの教育について話を聞く
  37. アイスランドで氷の洞窟、ブルーラグーンに行く、オーロラを見る
  38. ギリシャミコノス島に行く
  39. 世界一周する
  40. インドで象に乗る
  41. タイのビーチでダラダラする
  42. アフリカでリアルな動物をみる
  43. 海外旅行をして国ごとに自分用写真集を作る
  44. 四季の写真をパネルにして飾る
  45. 海外の友達を作る
  46. 日本一周
  47. 北海道の温泉を巡って北海道一周
  48. 利尻島でスキーをする
  49. 北海道のローカルスキー場巡りをする
  50. バンジージャンプをする
  51. スカイダイビングをする
  52. ダイビングのライセンスを取る
  53. 無人島でキャンプする
  54. 家の電力を自家発電で賄う
  55. 月に一回山に登る
  56. 月に一回日帰りでもいいからひとり旅をする
  57. 毎日運動をして筋肉質で健康的な体になる
  58. 一週間に一冊本を読む
  59. 自給したものと貰い物だけ食べて過ごす
  60. 毎朝美味しいコーヒーをゆっくり飲む →達成
  61. 豆を挽いてコーヒーを飲む →達成
  62. コーヒー豆を焙煎するところから嗜む →達成
  63. 家で野菜を育てる →達成
  64. 家にビニールハウスを作る →達成
  65. 家にお花畑を作る
  66. 家にハーブ畑を作る
  67. 自宅でビールを作る
  68. 家で燻製を作る →達成
  69. パンを焼く →達成
  70. 漬物をルーティーンとして漬ける
  71. 農家でアルバイトする →達成
  72. ミニマリストになる
  73. 犬を飼う
  74. 犬とSUPに乗る
  75. 星空の撮影をする →達成
  76. 田舎に住む →達成
  77. 自然に恵まれた場所に住む →達成
  78. 在宅で仕事をする →達成
  79. ケーキを作る
  80. リス小屋を作る
  81. 家にひまわりを植える
  82. 家にピザ窯を作る
  83. 幅広い世代に友達を作る
  84. 結婚する
  85. 好きなバンドの武道館公演を観に行く
  86. 母親にオーロラを見せに連れて行く
  87. 父親と海外でスキーをする
  88. 大学の部活の同期全員の結婚式に出席する
  89. 早稲田大学卒業 →達成
  90. 何かの部門で日本一になる →達成
  91. フェスに行ってリア充を味わう
  92. フルマラソンを完走

100個行かなかったけど…初めて書いた時よりは格段に多くの項目を書くことができるようになりました。ここから増やしていこうと思っています。

2020年はコロナウィルスで家でやるものをたくさん達成できたので、2021年はもう少し外に出られるようになるといいなぁと思っています。

いますぐ人生でやりたいことリスト100を書いてみよう

やりたいことのリスト化は、スマホ1つ、もしくは紙とペンがあればいますぐ出来ます。

書くと「自分まだこれから色々できるんだな!」と思えてきます。

何がやりたいかわからなくなってしまったとき、来年に向けた目標を立てるためにも書いてみましょう!

この記事を書いた人
ぐりゆう

1993年生まれ。北海道十勝の田舎に移住。自給自足を目指して、狩猟、家庭菜園、釣りなど。暮らしのことを書いています。

ぐりゆうをフォローする
雑記
ぐりゆうをフォローする
20代女いなかぐらし
タイトルとURLをコピーしました